奈良の日本インド文化フェスティバルにて、映画「苦い風(Kadvi Hawa)」の上映イベントがありました。溝上富夫会長(日本語字幕総監修)や高倉嘉男様(通訳・コーディネーター)にもご協力頂きました。
在大阪・神戸インド総領事館との共催で、インド交流イベント「日本インド文化フェスティバル ~インド僧 菩提遷那 来日から1287年の時を経て~」を、11月5日に奈良県コンベンションセンター(奈良市)で開催。インドと日本の関わりを、文化的側面から知ることを趣旨とします。芥川賞受賞作家の石井遊佳さんと、サンスクリット語学者の石井裕さんによるトークイベント、インドから招へいする古典舞踊団によるパフォーミング・アーツなどがあり、インドの魅力を発信。
←インド総領事館のXより画像をお借りしています(画像クリックでXへ移動します)
今年も神戸北野天満宮神社で神戸北野国際芸術祭が開催されました。当協会理事であり、会場となった神戸北野天満神社宮司の佐藤 典久が会場監督等も務め、同じく当協会理事である北野国際センター所長の中崎が、司会進行を務めました。当協会の監査役である佐藤 純子様にもご来場いただきました。
晴天の下、昨年に引き続き、村上幸子様がインド文化を代表して、そして、芸術祭の大トリとして、オリッシー舞踊を奉納されました。
芸術祭開催後は、森山未來さんのトークショーなどもあり、大変盛り上がった一日となりました。
来年度の出演者も募集中とのことですので、是非、ご検討くださいませ。
祈りを捧げる村上幸子さん。あまりの美しさに会場からは感嘆のため息も…。
会場は、立ち見がでるほどの大盛況!村上幸子様(左)とPadminii Kulam の原田敬子様(右)のあでやかな姿に、上段の御殿からも、多くの人がオディッシーに見とれていました。
村上幸子様についてはこちらから☟
当日は晴天に恵まれ、予定通り西脇馬事公苑内を見学させて頂きました。調教師の方から、施設内についての説明を受け、インド人厩務員の仕事ぶりを見学しながら、どうしてインド人厩務員を雇うことになったかなどのお話を頂きました。
お話しの詳細は特設サイトにてご覧いただけます。
奈良県にある大安寺で開催されたインディア ジャパン ヤットラも大好評でした。事前予約は満席となり、インド国民栄誉賞の受賞者で舞踊家のミーナクシ・チタランジャンさんが華麗な舞いをご披露されました。
←写真は村上幸子様のオリッシー舞踊の様子(クリックすると、写真が掲載されている奈良新聞の記事へ)
当協会のオンライントークに参加頂いた八尾葵さんが、浦河町にてヒンディー語通訳ワーキングホリデーの第一号としてご活躍!非常に反響があったそうで、早々に冬季の募集も決まったそうです。今後、浦河町では学生団体での訪問受付も検討されているとのことです。
←画像をクリックするとYahoo!記事へ
ヨーガとアーユルヴェーダが高齢化社会を救う!
開催の様子です。多くの方にご参加いただき、インド総領事にもおお越しいただきました。
NHK番組「所さん!事件ですよ」にてコメントをされている様子です。インドとはどういう国か?という概要を説明しました。
←写真はNHK番組の放送画面をトリミングしたものです
この度、北海道浦河町にご協力を頂いて、交流会を重ねてまいりました。
同じく兵庫にも、インド人厩務員・調教師が活躍しているという兵庫県立西脇馬事公苑を訪問する機会をもうけました。
通常は立ち入り禁止の施設とのことで、この機会に是非、どのような仕事をなさっているか学んでみませんか?
開催日時:10月10日(火) 14:00-16:00(予定)
集合場所:JR西脇市駅
参加申し込み / APPLY TO: お申込フォーム よりご連絡ください
これまでの開催内容は こちら
当協会は共催で参加いたします。
【INDIA JAPAN YATRA(奈良とインドがツナがるインド日本祭り) 奈良・大安寺】
NPO法人インド日本友の会は9月30日(土)午後1~4時にINDIA JAPAN YATRA(インド日本祭り)
を奈良・大安寺にて開催致します。【雨天開催】
インドの北・東・南の古典舞踊とボリウッドダンスのステージのほかインドについての講演、
インドで学んだヨーガ指導者による本格ヨーガレッスン、インドのスイーツ、スパイス、雑貨
販売を企画しています!(ヨーガは屋外での開催を企画しているため、雨天時は中止となる
可能性がございますためご了承下さい。
公演は屋内で観覧座席数が限られているため、必ず事前お申込み(お申込み先は以下メール
アドレスまで)をお願い致します。
◇お申込みについて:以下メールアドレスに
・ご氏名
・お電話番号
・メールアドレス
をお知らせのうえ、お申込みをお願いいたします!
Mail : ij_fc@yahoo.co.jp
※席数が限られておりますため、お申し込み後、キャンセルをご希望の場合はお手数をおかけし
申し訳ありませんが同じメールアドレスにその旨をご連絡いただけますようお願いいたします。
★大安寺にて皆様にお会いできることを楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
◇◆◇◆◇◆
INDIA JAPAN YATRA
奈良とインドがツナがる
インド日本祭り(奈良・大安寺)開催!
◎プログラム
▶DANCE
★南インド古典舞踊バラタナティヤム 来日公演
・ダンスアカデミー KALADIKSHA 代表
インド・チェンナイ在住ミーナクシ・チタランジャン氏(インド国民栄誉賞パドマ・シュリー受賞)と、
お弟子さんであるアディティ・スリラム氏によるバラタナティヤム古典舞踊公演
・マユリインド舞踊企画 主宰
マユリ・ユキコ 氏による南インド古典舞踊バラタナティヤムとボリウッドダンスの公演
★北インド古典舞踊カタック
・インド舞踊カタックスタジオAnjuri
代表 ビンドゥ・スワスティカ 氏と生徒様による公演
★東インド古典舞踊オリッシー
・Odissi Dance Centre ODC
Padminii Kulam 主宰
村上幸子 氏による公演
▶CULTURE
インド文化とインドでヨガを学んだヨガ指導者によるヨガレッスン開催(予定)
▶Lecture
インド講演会
関西日印文化協会 副会長 日印関係アドバイザーとしてインドと日本を繋げる磯貝 富夫様
によるインドについての講演会「インドと日本が世界平和に貢献できる!」
▶FOOD etc
・インド料理アハマンナム(奈良・大和西大寺)様 出店。
インドのスイーツ「ラッドゥ」「グジヤ」販売
・インドスパイスのほかインド雑貨など販売
---------
日程:2023年9月30日(土)
時間:13:00 ~ 16:00(開場12:30 ~)
会場:南都 大安寺「獅子吼殿」https://www.daianji.or.jp/guide/guide1.html
奈良市大安寺2丁目18-1
アクセス:JR奈良駅・近鉄奈良駅より「大安寺行」・「シャープ前行」・「白土町行」バス乗車、
「大安寺」バス停下車徒歩10分。下車後、進行方向へ南進、大安寺南交差点を右折し直進
※参拝用駐車場のスペースが限られていますので当日は公共交通機関をご利用ください
https://www.daianji.or.jp/access/
---------
◇インド古典舞踊とボリウッドダンスについて
🔽南インド古典舞踊「バラタナティヤム」
力強いリズム、音楽が重要な役割を果たしている南インド、タミルナードゥ州発祥の古典舞踊。
インド4大古典舞踊のうち最古の伝統を誇っていて、寺院から発生した祈り・神話の踊りです。
🔽北インド古典舞踊「カタック」
紀元前500年インド最古の舞踊の文献「ナティヤシャーストラ」まで遡ることができ、ヒンドゥー
のカタカと呼ばれる語り部の舞踊劇が起源と言われています。 中世以降はイスラムのムガル帝国
の王の庇護の元、宮廷舞踊として発展してきました。 ヒンドゥー教とイスラムの2つの文化が融合
した踊りです。
🔽東インド古典舞踊「オリッシー」
クンナ・ダッシュ氏の故郷でインド・ヒンドゥー教四大聖地のひとつであるオディシャ州プリーの
ジャガンナート神に捧げる踊りとして寺院で生まれたのがオリッシー舞踊です。寺院の壁にある彫刻
の中で見ることができる魅力的なポーズは、彫刻が生命を吹き込まれたようだと言われており「動く
彫刻」とも表現されています。鈴を付けた足は複雑にステップを刻み、手を使ってものを表したり、
首、目、眉を細かく動かしオリッシーの世界を紡ぎだします。
🔽ボリウッドダンス
今やインド版のハリウッドとして世界中で人気を集めているボリウッドダンス。インド・ヒンドゥー教
の文化に強く影響されたダンスのスタイルでインド映画で俳優たちが踊るパワフルなダンスとして知ら
れています。伝統的なボリウッドダンスは農民たちが作物を育てるために神様に感謝するために踊った
ことが起源といわれており、名前の由来はインドのムンバイが昔「ボンベイ」と呼ばれていたことから
きています。ボリウッドダンスは神話を表現するために作られたダンスで、ヒンドゥー教や仏教に由来
する手振りを使っていることも特徴の1つ。
◆大安寺 https://www.daianji.or.jp/
大安寺は聖徳太子が平群郡額田部に熊凝道場を創建、平城京に移ったあと大安寺となり、インド出身の
僧で東大寺の大仏開眼で導師を務めた菩提僊那(ぼだいせんな)をはじめとした歴史上著名なベトナム
僧仏哲、唐僧道センなどが住し仏教教学の中心として栄えたお寺です。
奈良時代に建立され、東大寺や興福寺などと並ぶ大寺院として栄え、弘法大師・空海が若い時に修行
された大安寺では今までも数々のインドのイベント行事を開催されてきたお寺です。
★インド8聖地四国八十八ヶ所お砂踏み霊場があります。
嘶堂のまわりにあるインド8聖地ならびに四国八十八ヶ所、各札所のお砂を配した霊場があり、どなた
でも常にご巡拝いただけるそうなので、ぜひこの機会にご巡拝ください。
主催者はインドの雑貨やインド文化をPRしたい方などの出店希望を募っております。
出店希望者はメールにて主催者宛ご連絡ください。
Mail : ij_fc@yahoo.co.jp
*****
※スナックの準備の都合上、事前の申し込み登録をお願いします。
皆さん、こんにちは! 関西日印文化協会では9月24日(日)の午後、神戸市におきまして以下のセミナーを開催致します。 日本は世界でも最も寿命の長い国の一つであり、医療技術や医薬品の発展と医療保険制度の充実
は世界屈指の誇れるものです。高齢化が益々深刻化する日本社会の最大の課題は、如何にして 健康寿命を延ばすかということであることは議論を待ちません。 インド悠久の伝統医学であるアーユルヴェーダ(生命の科学)と、その一部であるヨーガや プラーナーヤーマ(呼吸法)そして瞑想は、心身共に健康を維持し、免疫力を高め、あらゆる 病気を予防する助けとなることが知られています。
ヨーガ(一般的には「ヨガ」)と聞けば、身体の柔軟性を維持するとか、シェイプアップ美容の ためとか、身体をリラックスさせるために姿勢を形づくることを想定されるかも知れません。 しかし、それは長年伝承されてきた本来のヨーガ科学のごく一面に過ぎません。本来のヨーガは 「心の科学」とも呼ばれ、心に対する理解とその制御を実践するものなのです。
そして「ヨーガ」は「アーユルヴェーダ」(生命の科学)の一部を成すものであることを知って頂き、 日々の生活の中で実践して頂くことで、高齢化社会の中で健康寿命を延ばし、心身共に健やかな 人生を歩む一助となることでしょう。 当協会では、このセミナーを通して(一社)日本アーユルヴェーダ学会様や(NPO法人)日本アーユル
ヴェーダ協会様などの団体との交流の機会を増やし、ヨーガとアーユルヴェーダについて多くの 日本人に知って頂けるよう、各地で同様のセミナーやワークショップを継続して主催して参ります。
第1回に引き続き、オンラインにて、浦河町役場の方にお話をうかがいました。浦河町の産業や観光、グルメや移住の取り組みなど、存分に浦河町の魅力を楽しめる時間となりました。 北海道の湘南地区と呼ばれるほど、温暖で雪も25㎝までしか積もらないそうなので、移住を考えている方にとってもチャレンジしやすい場所ですね!
北海道でもいち早く移住者支援に取り組んできた浦河町。この町民にトコトン寄り添ってサポートをする体制があってこそ、インド人居住者含めた多文化共生に繋がっているのではないかと感じました。
浦河町役場の皆様、日曜日にもかかわらず、ご講義ありがとうございました!
今年もインディアメーラーが開催予定です。出店は募集中ですが、ステージ出演者の公募はありません。
日程は10月7日から9日の3日間!どうぞお越しください。
一般社団法人東京中小企業家同好会発行の『月刊 中小企業家』に磯貝副会長のレポートが掲載されています。どなたでも閲覧できますので、下記URLよりご覧ください。
月刊 中小企業家 2023年8月号 ←クリック
7月31日(月)に兵庫県立神戸生活創造センターで開催される兵庫県神戸県民センター主催の異文化交流会に参加することとなりました!お近くにお住まいの方、是非お立ち寄りください。インドのほか、韓国、日本の文化も楽しめます!
1 日 時 令和5年7月31日(月)11:30~15:00
2 場 所 兵庫県立神戸生活創造センター
3 対 象 神戸市内在住・在勤の方(子ども含む)
4 主 催 兵庫県神戸県民センター
5 詳 細 https://web.pref.hyogo.lg.jp/kok12/press/20230626ibunkakouryu.html
先日、お話をうかがった浦河町にて、インド人居住者を支えるワーキングホリデー参加者を募集しています!お話では、検討中とのことでしたが、なんと来月の夏休みから受入を開始されるとのこと!是非、ご検討下さい。
総務省 ふるさとワーキングホリデー
https://furusato-work.jp/worklist/works-30777/
本日、オンラインにて、浦河町役場の方にお話をうかがいました。前半は、浦河町の多文化共生に向けての取り組みについて。後半は、インド人居住者を支える地域おこし協力隊の方の活動をうかがいました。参加者からも多数の質問やコメントが寄せられ、インド人居住者によりそった素晴らしい行政の取り組みに感心される方が多くいらっしゃいました。
他方、ベジタリアン特有の栄養失調をはじめとする医療・教育の問題があり、多文化共生の難しさも感じる時間となりました。
浦河町役場の皆様、日曜日にもかかわらず、ご講義ありがとうございました!
国際ヨガデーに参加しました。暑い一日でした。
真っ青な空の下、日本の神都のひとつである伊勢の五十鈴川のほとりで、国際ヨガデー2023が成功裡に閉幕しました。暑い日にもかかわらず、ヨガポーズを丁寧にとってくださった皆さんに心から感謝しています。
伊勢実行委員会の皆様、素晴らしい一日をありがとうございました♥️
また来年お会いしましょう!
What a beautiful hot day it was. ☀️🏞 International Yoga Day 2023 was celebrated yesterday along the banks of Isuzu River in Ise, Mie Prefecture. Ise is the most sacred Shinto site in Japan and is considered a spiritual place. And it really was a honorable experience to lead 1000 people yoga from sacred grounds of Ise Jingu. 🏔🧘🏻♀️I would like to express my heartfelt gratitude to everyone who took part in it despite of the hot weather condition. Thank you to all the Ise Executive Committee for organizing it flawlessly and to the Consulate General for your continued support. Already looking forward to next year.. ♥️
June 17th 2023
国際ヨガDay関西 Abundance アバンダンス
Thank you for the vibrant and beautiful pictures Marven Payne
©em.fotografik 2023
5月27日 通常総会が開催されました。
役員体制も一新!さらなる日印文化交流の推進に努めます。
議案についても活発な意見交換がなされました。会長のモディ首相との面談についてのお話もあり、会員のインドに対する熱い想いを共有する時間となりました。
[EVENT] Study Seminars of Indian Society with Urakawacho, Hokkaido
この度、北海道浦河町にご協力を頂いて、交流会を実施する運びとなりました。
近年、浦河町には多くのインド人が住むようになりました。兵庫にも、神戸を筆頭に多くのインド人が住んでいます。多文化共生という視点で、お互いの共通点や相違点はあるのでしょうか?
第1回と第2回は、浦河町の方に現状をオンライントークにてお伝えいただきます!
どなたでも参加できますので、下記のリンクよりお申し込みください。
参加申し込み / APPLY TO: https://forms.gle/K1wPdNon67mvLhPKA
去る2023年4月30日に大阪国際交流センターで開催されたインド-日本国際交流パーティーに、磯貝理事、広瀬会員、山本会員が参加いたしました。
当協会の磯貝理事が日亜協会にて講演会を行います。当協会にご連絡いただきますと、会費が1000円になりますので、ご希望の方はお知らせください。
日時:令和5年4月1日(土)18時開場
18:20~20:30(講演と質疑)
会場:大阪市立総合学習センター(大阪駅前第2ビル)
5階第4研修室
内容につきましては下記の日亜協会のサイトでご確認ください。
日亜協会 ←クリック
先日ご案内した神戸の大正筋商店街にて開催される国際交流フェアに、中崎理事と佐藤さんがホスト役として参加しました。
カレー、ナン、チャイを皆様にお届けいたしましたが、大変好評で売切になりました。
毎年楽しみにしていらっしゃる方も多く、大変にぎやかな一日になりました。
今後のイベントにも、是非お立ち寄りくださいね!
3月26日(日)に、神戸の大正筋商店街にて開催される国際交流フェアのイベントに協賛いたします。
当日はカレーを振舞う予定ですので、皆様、ぜひお越しくださいませ!
イベント:ローカル&ワールドフェスティバル
日程:2023年3月26日(日) 11:00~17:00
場所:大正筋商店街
内容:カレーセット(ナン付) 350円、チャイ 50円
URL:https://kunizuka.com/news/archive/news_202303_00328.html
※上記は予定ですので、変更になる場合もございます。予めご了承ください。
在日インド大使館は、来る1月23日(月)13:30~17:00 大使館VCC講堂に於いて、126年ネタジ・スバス・チャンドラ・ボース生誕記念として、ヒンディー映画「Bose-The Forgotten Hero (ボース 忘れられた英雄」を再上映されます。
当協会の溝上会長が日本語字幕総監修をつとめ、会場にも駆け付けますので、関東にお住まいの方に是非お知らせの上、ご参加ください。
開催日: 2023年1月23日(月)
時間: 13:30〜17:00
会場:インド大使館VCC講堂(最寄駅:九段下)
参加費:無料(要予約 ※空席ありとの情報)
▼申し込みフォームはこちら
2022年12月19日にインド・ニューデリーで開催されたINDO-JAPAN CONCLAVEに当協会の山本会員が参加しました。
山本会員のコメントによりますと「企業の方の登壇者が多かったものの、色々な角度(言語、芸術、料理、映画、服飾、南インド、北インド、などなど)からインドに関係する方々(インド人、日本人、専門家問わず)が登壇し、インドに興味のある方にもインドについて更に理解を深められるきっかけになるのではないか」とのことです。
会場やパーティーの様子も撮影提供頂きました!
内容はYou Tubeでもご覧いただけます。10時間にわたるプログラムですが、興味のあるところだけ視聴することも可能ですので、是非アクセスを。
開催内容につきましては、こちらの公式サイトをご覧ください → 公式サイト
開催内容は、すべてYou Tubeでご覧いただけます → You Tubeサイト
週刊エコノミストの冒頭特集記事におきまして、当協会の磯貝理事のコメントが掲載されております。現地インドでのキャリアにもとづいた、インドビジネスにおける成功のカギを余すところなく伝えています。是非、書店でお求めください。電子書籍でも販売中です。